冬の阿寒湖(2/3)
そんなこんなで。3日目。
朝食からスタート。
その後は、スキー場へ たくさんのパウダーをいただき、昼飯へ。そして帰路に着く。
ちょっと寄り道。
ふらのや でスープカレー。
三笠あたりは冷え込んだ。
おしまい。
今回も東邦舘のみなさんには、お世話になりました。
みどりちゃん。お会いできてうれしかったです。
解禁後にお会いできることを楽しみにしています。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
そんなこんなで。3日目。
朝食からスタート。
その後は、スキー場へ たくさんのパウダーをいただき、昼飯へ。そして帰路に着く。
ちょっと寄り道。
ふらのや でスープカレー。
三笠あたりは冷え込んだ。
おしまい。
今回も東邦舘のみなさんには、お世話になりました。
みどりちゃん。お会いできてうれしかったです。
解禁後にお会いできることを楽しみにしています。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
2日目。10時間弱ほど眠り。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
しばらく更新が滞っていた当ブログ。
ネジの足の故障やら、私の仕事のアレコレやら、2015年、急なお別れやらで
めっきり遠出する気もおきず。。
現実と向き合って過ごしておりました。
こんばんわ。蛤です。
が、
やっと遠出することができました
2/1 札幌から長沼方向へ出発!
晴天
途中、雪やら、地吹雪やらでしたが。
十勝へ到着。
日高山脈に厚い雲。
結構降ってました。。そして強風。
いざ、ドライブインいとうさんへ
↑音量注意!
二階建ては辞めておいた・・のが悔やまれる。。くどそうだけど、サッパリ。んまんまでした~
新千歳空港にもお店があるらしい。オススメですYO
それから鹿追に抜け。気になっていたタマゴの自販でタマゴゲット。
そして次の目的地。糠平温泉郷スキー場へ大雪山方向をみると白いピーク
本当は結構上まで、コースがあるのですが、
今年は、下のコースしかオープンしないとか。
ですが、短い時間でしたが、楽しめました~。そして、阿寒方向へ進む。
上足寄あたりから、雲行き怪しく。
暴風雪地域に突入し、
途中なんどかホワイトアウトで視界1Mになりましたが、
無事 東邦舘に到着。
温泉入って、ビールのんで、おいしい夕食たべて、
すぐに寝ました2日目に続く。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
蛤です。
あぁ~。札幌もやっとプラス気温。
なまらあったかいべさ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
蛤です。
ネジは仕事なので置いてスキーへGO。
今回は無理を言って、O様にもご一緒いただきました。
暖かな春スキーをのんびりと・・・
とはいかず、銀世界。。
手稲山では札幌市の電波塔が立ってます。
やや重のパウダースノー。
足への負荷はやはりありましたが、気持ちよく滑ることができました。
O様の雄姿。
とてもキレイなフォームで優雅に滑られていました。
私には出せない雰囲気があるんだなぁ。素敵です。
たまたまなのですが、手稲は第92回 全日本スキー選手権大会 アルペン競技の
会場となっていました。
アルペン競技。
生で初めてみましたが、まぁスゴイスピード!
エッジの切れ、急斜面を高速で移動するのですが
カーブのGに耐えうる筋力、バランス感覚。迫力がありました。
今現在開催中で、『USTREAM』でも模様が見ることができます。
スキーといえば東邦舘の館長。
もしかしていらっしゃるかな~と思い。強引に連絡。
雪が降る中のコース下見を終えた選手に、応援の言葉をかけていました。
あんなスゴイ滑りをするのに、選手は若く、爽やかでかっこえかった。
お忙しい中お邪魔してすいませんでした、貴重なお話が聞けて楽しかったです。
次回は湖でよろしくお願いします。
私がスキーを始めたのは、30年ほど前。
長いスキーでパラレルができるように・・・
ウェーデルンができうるように・・・
コブを滑れるように・・・
と技術的な上達を喜び(上達してたかは置いておいて)としてきた時期がありました。
今現在、年齢を重ね、スキーを再開したところ、
よりスキーを楽しみたいと思うようになってきました。
近年のスキーは多様化していて、目的にあったスキーの板もそれぞれ。
スキーのすべり方、楽しみ方も人それぞれ。
冬の北海道では苦でしかない雪ですが、
楽しんでしまわない手はないのではないかと最近思います。
O様、今回はお付き合いいただきありがとうございました。
来週もお願いします(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
仕事中、外は雪。
ちょっとずつ動画編集がわかってきた気がする。このごろ・・
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
こんばんわ、蛤です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近は月2回ペースでスキーネタが多い当ブログ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
どうもどうもどうも!久しぶりの登場、ねじでっす
ねじ、今季4度目のスキーであります。
お正月に行って、気に入った桂沢。
相変わらず、膝まである極上パウダーにまみれて来ました。
女子大回転ならぬ、ねじ転倒大回転。大爆笑の巻
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
★☆阿寒☆★ ◇阿寒の一覧 ・阿寒で釣り ・阿寒で食べる ・阿寒の温泉 ・阿寒あれこれ ★☆フライフィッシング☆★ ・川と湖 ・管理釣り場 ・アイテム ・タイイング ★☆温泉&食べる☆★ ◇石狩の一覧 ・石狩の温泉 ・石狩で食べる ◇後志一の覧 ・後志の温泉 ・後志で食べる ◇十勝の一覧 ・十勝の温泉 ・十勝で食べる ◇胆振/日高の一覧 ・胆振/日高の温泉 ・胆振/日高で食べる ◇上川/留萌/空知の一覧 ・上川/留萌/空知の温泉 ・上川/留萌/空知で食べる ◇宗谷の一覧 ・宗谷で食べる ◇釧路/根室の一覧 ・釧路/根室の温泉 ・釧路/根室で食べる ◇網走/北見/紋別の一覧 ・網走/北見/紋別の温泉 ・網走/北見/紋別で食べる ◇渡島/檜山の一覧 ・渡島/檜山の温泉 ・渡島/檜山で食べる ◇道外の一覧 ・道外の温泉 ・道外で食べる ★☆旅・ドライブ☆★ ・旅行記 ・湧水 ★☆その他☆★ ・ココログ ・あれこれ ・イベント ・カメラ ・音楽 ・お弁当 ・スキー ・燻製 俺らについて 山登り 海の釣り
最近のコメント