冬の阿寒湖(2/3)
そんなこんなで。3日目。
朝食からスタート。
その後は、スキー場へ たくさんのパウダーをいただき、昼飯へ。そして帰路に着く。
ちょっと寄り道。
ふらのや でスープカレー。
三笠あたりは冷え込んだ。
おしまい。
今回も東邦舘のみなさんには、お世話になりました。
みどりちゃん。お会いできてうれしかったです。
解禁後にお会いできることを楽しみにしています。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
そんなこんなで。3日目。
朝食からスタート。
その後は、スキー場へ たくさんのパウダーをいただき、昼飯へ。そして帰路に着く。
ちょっと寄り道。
ふらのや でスープカレー。
三笠あたりは冷え込んだ。
おしまい。
今回も東邦舘のみなさんには、お世話になりました。
みどりちゃん。お会いできてうれしかったです。
解禁後にお会いできることを楽しみにしています。
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
2日目。10時間弱ほど眠り。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
しばらく更新が滞っていた当ブログ。
ネジの足の故障やら、私の仕事のアレコレやら、2015年、急なお別れやらで
めっきり遠出する気もおきず。。
現実と向き合って過ごしておりました。
こんばんわ。蛤です。
が、
やっと遠出することができました
2/1 札幌から長沼方向へ出発!
晴天
途中、雪やら、地吹雪やらでしたが。
十勝へ到着。
日高山脈に厚い雲。
結構降ってました。。そして強風。
いざ、ドライブインいとうさんへ
↑音量注意!
二階建ては辞めておいた・・のが悔やまれる。。くどそうだけど、サッパリ。んまんまでした~
新千歳空港にもお店があるらしい。オススメですYO
それから鹿追に抜け。気になっていたタマゴの自販でタマゴゲット。
そして次の目的地。糠平温泉郷スキー場へ大雪山方向をみると白いピーク
本当は結構上まで、コースがあるのですが、
今年は、下のコースしかオープンしないとか。
ですが、短い時間でしたが、楽しめました~。そして、阿寒方向へ進む。
上足寄あたりから、雲行き怪しく。
暴風雪地域に突入し、
途中なんどかホワイトアウトで視界1Mになりましたが、
無事 東邦舘に到着。
温泉入って、ビールのんで、おいしい夕食たべて、
すぐに寝ました2日目に続く。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
どもども!ねじでっす。
道東旅行最終日、張り切っていきまっしょい!
||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
う・・・雲海はどこじゃ・・・というより・・・雲海の中じゃぁぁぁぁ
イイ日にあたると、こんなキレイな雲海 が見れるらしいのです。
がっくし。こりゃもういつかリベンジするしかありません。
下界も曇りであった。上がの雲だから当たり前。
宿の朝食時間まではまだ早いので、和琴半島をお散歩。
静かな湖面。快晴もいいけど、曇りの朝も気持ちがイイ。
ミナサン、雲海見れないのにたたき起こしてごめんちゃい
宿に戻って、交代でご飯、温泉を堪能。
準備をして出発!
がががが、何故かアタシ一人出発時間を30分早く勘違い。
ミナサン、急がせてしまってごめんちゃい
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
どもどもども~ねじでっす。
今日も頑張って更新するのです
2泊目のお宿は ペンションbirao の別館?コンドミニアムAnnex
こちらのコンドミニアムの一室が、ワンコと一緒に泊まれます
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
どうも、ねじです。
旅の記録すっかり放置していました。
まま、マイペースで、2日目も元気に行ってみましょう~
グッドモーニング阿寒湖。この日もギリギリ雨が降らない朝だった。
みんなそれぞれ釣りしたり、モータボート乗ったり散歩したりの朝。
自然の中で過ごす朝ってなんでこんなに気持ちがいいのだろう。
~9:00~
宿をチェックアウトし、蛤氏のススメで観光客が行かない阿寒湖をと。
~10:00~
道の駅 あいおい 到着。
買いもの中、美幌峠通るなら~行きたい~!と、ねじ弟リクエスト。
通るぜなんて言ってたのに、なんにも気にせずナビに従ってたら、
反対側になってしまった(笑)
という訳で藻琴峠。ポツリポツリ雨が降る
~12:45~
蛤氏はハンバーグカレー。
ねじは、かくれんぼカレー。目玉ちゃんの下にキーマカレーが隠れてる| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
どうも、ねじでっす!
1泊目のお宿は『鶴雅レイク阿寒ロッジ トゥラノ』です。
釣りのことが頭にあったためなのか、
これでいいの!?って写真ばかりです。
弟夫婦&ワン達のお部屋。
のんびりできるソファもありました。
ロビーには座り心地良い一人ソファとか、
雰囲気のあるオーディオなんかがあった。
その場で焼いてくれるステーキは、山わさびと一緒に。ウマー!!
おそば。他にもラーメンとか色んなのありました。
右は一人鍋バイキング!タコしゃぶ、ホタテ、サーモン。
写真は無理なので、コチラ参照!
コブリで露天もないけれど、上質のお湯が注がれていました。
翌朝は、早く起きて釣り。釣り、多分釣り。
バシャバシャ。ばしゃばしゃ。鯉のライズがハンパナイ。
一時間弱の手抜き釣り。魚には出会えず。
さくっと諦め、温泉行くぞ~~~
「花ゆう香」、「鶴雅ウィングス」、「悠久の里鶴雅」の温泉が利用できますが
せっかくだもの、普段入れない「悠久の里鶴雅」へ行こうじゃないか!
朝は送迎バスがないようなので、お散歩がてら湖畔を歩き行ってきました。
この日の朝は、女性が空中露天風呂、男性が庭園露天風呂でした。
もちろんこっちも写真は無理なので、温泉はコチラを参照。
まるで湖の上にいるかのような、大パノラマ!ちょーきもちよかった!
さすが鶴雅、なまらゴージャスでありました。
温泉満喫して、あさごはーん!
花ゆう香で朝もビュッフェ。
アスパラのクリーミーコロッケ、うまうま
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
どうもねじです。
~11:00~
由仁PA到着!ドッグランでお散歩を楽しむワン達。
3日間、雨の予報にも関わらず、晴れ間が出てきて嬉しい
~12:00~
十勝清水IC→R274で鹿追方面へ。
~13:00~
鹿追町にある カントリーホーム風景 でランチ。
次の目的地までは砂利道。ダートがお似合いな弟車
~17:15~
宿に到着っ!!
阿寒は晴れでした雌阿寒サンもきれいに見えた。
右も左も釣り人が沢山。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
★☆阿寒☆★ ◇阿寒の一覧 ・阿寒で釣り ・阿寒で食べる ・阿寒の温泉 ・阿寒あれこれ ★☆フライフィッシング☆★ ・川と湖 ・管理釣り場 ・アイテム ・タイイング ★☆温泉&食べる☆★ ◇石狩の一覧 ・石狩の温泉 ・石狩で食べる ◇後志一の覧 ・後志の温泉 ・後志で食べる ◇十勝の一覧 ・十勝の温泉 ・十勝で食べる ◇胆振/日高の一覧 ・胆振/日高の温泉 ・胆振/日高で食べる ◇上川/留萌/空知の一覧 ・上川/留萌/空知の温泉 ・上川/留萌/空知で食べる ◇宗谷の一覧 ・宗谷で食べる ◇釧路/根室の一覧 ・釧路/根室の温泉 ・釧路/根室で食べる ◇網走/北見/紋別の一覧 ・網走/北見/紋別の温泉 ・網走/北見/紋別で食べる ◇渡島/檜山の一覧 ・渡島/檜山の温泉 ・渡島/檜山で食べる ◇道外の一覧 ・道外の温泉 ・道外で食べる ★☆旅・ドライブ☆★ ・旅行記 ・湧水 ★☆その他☆★ ・ココログ ・あれこれ ・イベント ・カメラ ・音楽 ・お弁当 ・スキー ・燻製 俺らについて 山登り 海の釣り
最近のコメント