お花な癒し旅(宿泊編:大江本家)
どうも、ねじです。
さてさてお泊り編はこちら。
大江本家さんです。
明るいうちに宿に着くなんて珍しい(笑)
チェックインして今夜のお部屋へ案内してもらいました。
玄関。宿の構造がイマイチよくわからなかったのですが
角部屋っぽいつくりの入り口で広い。
かなり大きめのお宿で、
飛燕閣、聴水閣、静山閣とそれぞれお部屋の感じも違うみたい。
なんと洗面台が二つ。便利です♪
シンプルな和室。
そんなに見ないんだけど、
テレビがちょっと見づらい(地デジ化でテレビ買い替えの影響かな)くらいで、
あとはとっても快適。お湯だけじゃなくって冷水も置いてあって嬉しい!!
いよいよお風呂。女湯は二階にありました。
脱衣所。とっても広い。
貴重品ロッカーは100円要らないタイプ。
3面鏡になっていて、女性には嬉しいですね。
私はほぼ利用しませんが、BBクリーム等アメニティも充実しています。
洗い場。
こちらも、シャンプー、リンス、ボディソープもいくつか種類があったり
ピーリングジェルやクレンジング等があって嬉しいですね。
浴槽は、大中小サイズがイロイロな感じ。
無色透明。中に入ると湯の花がゆらゆら。
小さな浴槽って、鮮度抜群な感じがします
ジャグジーは濾過/殺菌あり。
でも、ジャグジーもいいかな。
露天風呂。
壁はありますが、さほど高くなく浸かってなければ景色も見れます。
立ち上がってたら割と外からやや見えな感じですが、
私は全く気になりませんでした。
各浴槽の湯使い。
ジャグジー、水風呂、岩風呂以外は掛け流し~♪
なんとPH9.1
温泉に浸かってるときは、キュッキュッとした肌触り。
あがって少しするとつるるん。
とろ~~っとしたお湯も好きですが、コレもいい!
ふにゃっとしたところでお食事です。
今回は、あえて肉料理をはずしたという
「毛ガニ丸ごと一杯付き!海鮮御膳」なのです。
前菜:北海縞エビ、丸十レモン蒸し、鰆幽庵焼き、蛸山葵
お造り:ホタテ、甘エビ、サーモン(?)
鍋物:蛤の磯辺鍋
メイン:毛ガニ
蒸し物:白花豆入り茶碗蒸し
煮物:若草饅頭 菜の花
水菓子:フルーツグラタン
毛ガニは一人一パイ。身もギッシリでミソもうまし。
肉より魚派な母娘には嬉しいプランでした~♪
温泉・食べる・酒を繰り返し満足(笑)
ぐっすり眠れましたよ~☆
朝食はバイキングです。
バイキングってアレもコレも食べたくなる。
そんな衝動をちょっと抑えてみた、私の朝食。
塩焼きそばが美味しかった~
で。朝カレー。
カレーのにおいに釣られて。どうしても食べたくなっちゃった
帰りの際には外までお見送りしてくれたり、
宿の方の印象もとてもよかったです。大満足。
※二日目に続く。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント